仕組み・共通点を知ったもん勝ち!
CVRの高め方 徹底解説
様々な情報がWeb上に溢れ、消費者は商品購買前にSNSをはじめとした複数のメディアで
商品情報を比較検討したうえで商品を購入する傾向にあります。
しかし、最も重要なのは「LP」です。
商品を購入する直前に必ず見るページとして、購買意欲を後押しする重要な役割を担っているため、
訴求力を上げるための工夫が必須となっています。
そこで今回は成功例やその共通点をもとに、今どのようなコンテンツが必要で、
それをどう活用すべきか、消費者が商品を選ぶ理由となる「差別化ポイント」とともにお伝えします!
加えて、せっかく獲得した顧客を継続購入に繋げるための導線設計も
収益や競争力にも直結する非常に重要な要素として欠かせません。
特に離脱防止・初回購入で終わらせない秘訣として、LPの設計や仕組みづくりは有効ですので、
「買いやすい!」「また買いたい!」と感じてもらうための一手もお伝えします。
情報収集をしてきたものの実践できていない方にも、今すぐ取り組みやすい施策をお話いたしますので
是非1つからでも実施いただき「勝ちパターン」を知っていただきたいです!
<こんな方におすすめ>
・LPの訴求力を上げていきたいと考えている方
・LPの改善施策がネタ切れ気味…そろそろ新しい打ち手を探したい方
・スマホファーストで最後まで読まれる導線をつくりたい方
・売上拡大のために、Webに加えて攻略すべき販路を知りたい方
・ECサイトや、広告LPの反応率や売上に課題を感じている方
・既存商品の売上を伸ばすために、LP改善や新しい打ち手を探している方
・購入前や購入後の顧客体験を見直したいとお考えの方
・顧客満足度を高め、LTV向上を目指している方
<アジェンダ>
タイムテーブル | |
12:55 | 入場開始 ※Zoomの接続URLからご入場ください。 |
13:00~ |
第1部 ジェイフロンティア株式会社 急成長しているD2C企業の共通点とは? コンテンツ×キャスティング×販路拡大 |
13:20~ 13:40 |
第2部 株式会社エフカフェ 2025年流行りのスワイプ型LPとは。CVR1.5倍のテンプレートを公開します。 |
13:40~ 14:00 |
第3部 W2株式会社 「また買いたい」を生む! “購買体験”から導くEC施策の新常識 |
14:00~ 14:20 |
第4部 Recustomer株式会社 “買いやすいEC”が売れる ─ CVR改善のための体験設計と仕組み構築 |
14:20~ 14:30 |
質疑応答・個別相談時間 |
登壇者
![]() 竹井 龍(たけい りゅう) ジェイフロンティア株式会社 ヘルスケア事業本部 マーケティング事業部 在学中、ジェイフロンティア株式会社のヘルスケア事業本部 マーケティング事業部にインターンとして参加。BtoBマーケティング支援業務にて、セミナー集客などのサポート業務を担当。入社後はセールス担当として、販路拡大及びコンテンツ拡充によるクライアント様の売上拡大支援に日々取り組んでいる。通販エキスパート1級及びGoogle広告認定資格保持者。 ■講演テーマ 急成長しているD2C企業の共通点とは? コンテンツ×キャスティング×販路拡大 ■講演内容 急成長しているD2C企業には3つの共通点があります。 ①コンテンツを豊富に揃えている ②タレントをキャスティングしている ③Web以外に販路を広げている 競合商品が増えている中で消費者へ購入を後押しするためには、商品力に加えてコンテンツやキャスティングで 差別化を図る必要があります。また、最近はWeb以外に販路を拡大することがトレンドになっています。 弊社もD2C事業主として「もぎたて生スムージー」や「生漢煎」などのヘルスケア商品を販売しており、今回の セミナーでお話しする3つの共通点を実践しています。 そこで今回は自社D2Cの実績を元に、売上拡大のための戦略・ノウハウをお届けします。店頭やテレビショッピングで売れている商品の事例もご紹介いたします!弊社では、自社の実績をもとに、500社を超えるD2C事業者の支援もしておりますので、セミナー後に情報交換の機会もいただけましたら幸いです!注目のヒット施策や、実践しやすい具体的な成功事例も共有します。 |
![]() 北村 嘉彦(きたむら よしひこ) 株式会社エフカフェ 執行役員 CMO 営業部長 大学卒業後、機械部品メーカーに就職したが、2007年にはインターネットの可能性を信じてEC業界に転身。受注業務やお客様対応から始まったが、その後、ECサイトの構築、コンサルティング、システム開発といった幅広い業務に携わるようになる。 現在は、弊社Saasのステップ型EFOツール「EFOcats」とスワイプ型LP制作ツール「LPcats」営業部長として活動中。特に2025年は #スワイプ型LP 元年になるように認知獲得に全力を注いでいる。 ■講演テーマ 2025年流行りのスワイプ型LPとは。CVR1.5倍のテンプレートを公開します。 ■講演内容 スマホユーザーはビュンビュン、スクロールしています。 縦長LPはPC時代の負の遺産。マウスのスクロールは遅かったのです。 その縦長LPをスマホにあてはめるのはナンセンスです。 一方、普段のスマホ。InstagramもTikTokもスワイプ。なぜLPはスワイプにしない? 実際にスワイプ型LPへ変えるだけでCVRが1.1~2.0倍に向上! さらにブロックヒートマップでLPOを進めると、効果は加速します。 スワイプ型LPが LPの概念を変える革命になります。 |
![]() 佐々木 さくら (ささき さくら) W2株式会社 S&M本部 マーケティング部 W2株式会社に入社後、マーケティングチームに配属。マーケティング・デザイン・セミナー運営と多岐にわたる業務に携わり、戦略設計から実行まで一気通貫で手がける。 現在はマーケター兼デザイナーとして、事業者に対しWeb・SNS・リアルを活用した多角的なマーケティング施策を展開。戦略的な思考とクリエイティブの両軸を武器に、事業者にとって本質的な価値を生み出すマーケティング×デザインを日々追及している。 ■講演テーマ 「また買いたい」を生む! “購買体験”から導くEC施策の新常識 ■講演内容 近年、多くのECサイトが乱立する中で、ユーザーに「また買いたい」と感じてもらえるかどうかが、リピート率や売上に大きく影響しています。 本セミナーでは、ただ商品を販売するだけでなく、「購買体験」を設計することで差別化を図り、選ばれるECサイトへと導く実践的な手法をご紹介します。サイトの導線設計、商品提案のパーソナライズ、購入後のフォロー体制など、顧客の感情や行動に寄り添った体験づくりの具体例を交えながら解説。初回購入で終わらせない、継続的な関係を築くためのヒントを得たい方におすすめの内容です。 |
![]() 森山 仁太(もりやま じんた) Recustomer株式会社 アカウントエグゼクティブ 新卒でサイバーソリューションズ株式会社に入社し、営業に従事。自社のメールシステムの販売や、グループウェアとの連携などを推進し、エンタープライズ層からSMB層まで幅広く対応。 2024年よりRecustomer株式会社に入社し、営業を担当している。 ■講演テーマ “買いやすいEC”が売れる ─ CVR改善のための体験設計と仕組み構築 ■講演内容 EC事業において「買いやすさ」はCVR・売上に直結する重要な要素です。Recustomerでは、返品・交換・キャンセルといった購入後の不安を解消する仕組みを通じて、離脱防止・購入率向上を実現しています。 本セッションでは、「返品対応=コスト」ではなく「購入を後押しする体験設計」として活用する視点から、実際の導入企業事例を交えて、“買いやすいEC”を実現するためのヒントやCPAを下げる手法もお届けします。 |
開催概要
日時 |
2025年9月3日(水) 13:00~14:30 |
視聴方法 | Zoomでのオンライン配信 ※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。開催時刻の5分前の【12:55】にURLをクリックしてセミナールームにご入室ください。※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (mktg@jfrontier.jp) までご連絡ください。 |
参加費 | 無料 |
注意事項 | ・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。 ・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。 ・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。 ・参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。 複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。 ・登壇内容は、一部変更になる可能性がございます。 |
参加特典 | ご希望の方には、貴社の年商フェーズに合わせた、売上拡大の次の一手をご提案する「無料相談会」を個別で実施します。 |